平成17年7月16日
あさぁーーッ!
てかぁー。。



時間は、そうねぇ、
午前6時20分頃かねぇー、
早いのぉ〜、

隊長の札幌の自宅から、愛山渓温泉まで
高速お道路を使って2時間30分ッ
隊長の超ッ!豪華絢爛なお車には
なッ・なッ・なんとETCが
積載されている。

だから、「スパッーンッ!」
だっちゅーの、ハセちゃんッ!
カッコえかったわぁ〜、

で、副隊長のハセとは、愛山渓温泉
で集合することになっていた。
午前4時。隊長車が、
あともうあと少しで
愛山渓温泉に着く、というところで、
副隊長の車とおぼしき車両が
道ばたに止まっていた。

いつもなら、「ハセだッ・」と、
思うのだが、
今日、その車に乗っている男は、
片足をダッシュボード載せて、
何か、リズム・!?を取っている!?
「誰だぁ〜??!!」、
そぉーと、車を寄せて中を覗くと、
やはり、動くギンリョウソウ
ではないか!?

いゃー、驚いたッ!
まったくリズム感などに縁の無い
あの副隊長のハセが、足で音頭を
とっていたのだッ!。。

病気ッ・!?!?

さて、取りあえず二台で、愛山渓温泉
に行き、縦走なので、
ここで隊長車を置き、
副隊長車で銀泉台に向かったのだ。
そして、この時間、午前6時20分に
しゅ・つ・ぱ・つ!

(∩.∩)



さて、噂では、
今年は、昨シーズンの大雪がたたり、
雪解けが遅く、残雪がかなりある
と言うことであった。。

そして、銀泉台からの登山では、
第一花園に残る雪渓の通過が恐くて
進退窮まった人も居たと言う。。

ヤバイかもなッ!
で、こんな情報を耳にしたので、
今回は、軽アイゼンを装備品に
追加した。。

この軽アイゼンは、何時も持っていても
大抵使わないで帰ることが多い。
で、今回は、絶対に使ってやるぞッ!
と、心に決めて、ザックに
括り付けた隊長であった。。

(▼▼)

で、その第一花園の雪渓を撮してみた。
これは、銀泉台のヒュッテから
ズームを使って撮影したもの。。
何じゃーッ
こりゃーッ!


シッコ、チビルかもよッ・

( ̄ ̄;)


午前6時30分
第一花園ッ!

その問題の雪渓に到着ッ!

ギンリョウソウが呟いた・!


隊長:「良し、ハセッ!、
ここは例の戦術だッー」

副隊長「例の戦術って?」

隊長:「馬鹿ッ・もう忘れたのかぁ
芦別岳で取ったあの戦術ッ!
題して、九ちゃんと歩こう作戦ッ・
つまりー、上を向いて歩こうだよッ。
我が登山隊の牛歩戦術に次ぐ
秘技ッ!。。恐いのぉ〜」

副隊長:「つまりー、下を見ないと
いうことですねぇー」

隊長:「そうだけど、何かムカつく
よねぇーお宅ッ、
何か、あっさり言ってくれるじゃん、

で、いいか、ハセ、
隊長に絶対に声かけんなよッ
黙って歩けよ・、黙ってなッ」



隊長:「バカバカ馬鹿ッ!
だから、見んなッちゅーの!
黙って歩けっちゅーの!

あ・、ヤベぇー、下、見ちゃったよー。
バカバカ馬鹿ッ!、、

お願いだから静かに歩いてねッ。
ねッ、ハセちゅあんッ!」


やめろッー!

ギンリョウソウ


午前7時20分・

コマクサ平に到着・
第一花園の雪渓渡で
全神経を使い果たした隊長は、
脱力感と倦怠感に襲われて、
全く、やる気なし、無気力ッ状態。。

しかし、ここで、へこたれてたまるか
いっちよ、例の気合いを入れるべー、

隊長:「行くぞハセッ!

「さんげ(懺悔)ッ〜〜、
さんげッ〜〜  ハイ」

副隊長:「・・・」

隊長:「どうして言わないかなぁ〜
何かこぉー、調子でないよねぇー

ちょっと、お宅ッ?
六 根 清 浄
(ろっこんしょうじょう)
でしょ」

†ヽ(゚ロ゚;)キェーッ!


で、コマクサ平を通過して、
正面に第三雪渓が見え始める。
あの上が赤岳である。

もういっちょ行ってみっかぁ〜

†ヽ(゚ロ゚;)キェーッ!


午前7時30分

第三雪渓に取り付く。

ところで、隊長は軽アイゼンを
使ったのだろうか!?

ヤベー、使うの忘れたべやー。
またかよぉー、

このまま使わないでお持ち帰り
の公算が高いなッー。。

まッ、お守り、お守り、

それを聞いて、妙に納得していた
副隊長であった・。


見えたぞー、
赤岳山頂ッ!
ラストの登りー、、


午前8時25分ッ!

赤岳山頂に到ぉー着ッ!
ここまで、2時間5分かぁ〜。。

荷物が重かったからな・
仕方ないねッ!

そして、隊長と副隊長は
休憩も取らずに直ぐに
白雲岳方向に向かった。。

この辺りから猛烈な風が吹き始める。
やだねー、この風、
サッサと行こうぜッ!


午前9時10分に
白雲分岐を通過して、白雲岳の山体の
右側の方を下る。

写真の山の奥に白雲岳山頂がある。
この先は、お花畑が広がり、

チングルマ、黄花ツツジ、
エゾコザクラ、コマクサ等々
様々な花が一斉に開花していた。
すれ違った登山ツアーと思しき
一行は、写真撮影に忙しそうであった。


白雲岳分岐から北海岳の間は、
晴れ間も出てきたので、
隊長一行もゆっくりと写真など
撮りながら北海岳を目指した。

一時間程度で北海岳山頂が
見え始めた。


午前10時10分ッ
白雲分岐からキッカリ1時間で
北海岳に到着ッ。

ここからは、お鉢を左回りで
赤石川を渡って
黒岳のキャンプ指定地に入る。

北海岳から赤石川までは、
下りとなるので、有りがたい。。

下りがめっちゃ早いのが、
我が登山隊のお家芸である。

のぉ〜
副隊長ッ!

( ̄。 ̄)ぼぉ〜〜〜


北海岳から下っていくと
赤石川の雪渓が良く見えてくる。
なるほど、今年は雪が多いッ

こりゃ、ショートスキーを
持ってくりゃ、結構楽しめたのぉ

写真では、雪渓を歩く登山者が
数名写っている。


で、午前11時05分、
赤石川の渡渉地点に到着。

北海岳から55分かぁ、、
何か遅くない?!俺たちッ。

まッ、今日は、黒岳で終わりだから
その気もつの余裕ぅーって言うやつ・

で、赤石川にはまだ雪が被っていた。
踏み抜かないように慎重に進む。

隊長:「バカバカ馬鹿ッ!
何でそこで暴れるかなぁ〜

ここに植えちゃうよ
ギンリョウソウ!」

ハセ:( ̄。 ̄)

午前11時25分ッ

黒岳キャンプ指定地に到着ッ!
何よ、あの風向計!?
もしかして風力発電機!?

隊長は、しばらくぶりの黒岳石室
の様子の変化に驚くッ!

何じゃー
この便所はッー!


ぶったまげたぜ!

↑ (▼▼ )



そして、今夜の隊長のお食事はこれッ!
超ッ!豪華絢爛クリームシチュウ
と、ちょっと喰ってしまったので
見た目には分からんかも知れないが、
一応、カレーライス。。
手前に見えるのは、一見
バターのようにも見えるのだが、
実は、雪印6pチーズ。。
これを暖かいカレーの中に潜らせて
おけば、トロリとしてきて、
まるでバターのような風味が出てくる。
この喰い方は絶品だと思っている。

一方、副隊長のハセの方は、
豚のシャブシャブだとか
見栄を張っていたが、
実は、窒素、リン酸、カリ
だったりして、えッ、それ何かって?
勿論、植物の肥料の三大要素
だっちゅーのッ!

(∩.∩)

そして、夜は津々と
更けていったが・・。
何と夕方から、大雨ッが降る。
隊長一行は、一晩中、
雨の音と強風がテントを
叩く音、そして、風力発電の
風車の音に悩まされたのだった。


 


で、二日目につづく。。













初日行動時間 5時間5分