苔の洞門コースから妻と二人で樽前山
山頂を目指して登山に向かいました。
ところが洞門の涸沢から溶岩台地に至る
登山道がロープで封鎖されていました。
困って、ふと涸沢の上流を見ると人の踏み跡が
多数あるので、新しい登山道が出来たとばっかり思い、
私たちは、何も疑わずに涸沢を登り続けました。
途中、裏付けるようにピンクのマーキングテープが
一定の間隔であり、涸滝の巻道までご丁寧に
教えてくれているではありませんか。

とにかくひたすら登りました。
登山口から登ること3時間。
とうとう涸沢の源流まで上り詰めて、
やっぱりおかしい!!ということになり、
ザックの中からやっと地図を出しました。
このへんの地形はだいたい頭には
入っているつもりだったので、地図を出すのも面倒だったのですが、
ついに出してみると、あと少しで風不死岳の麓に着くような場所にいたのです。

こんな間違いをしたのは私だけかと思いきや、来るわ来るわ、
後から続々と登山者が来て、その数、約30人ほどになりました。

みんな一様に不安を隠しきれないような表情で、
私たちにも道を聞いてきます。

最終的に時間も12時となり、ガスもかかっていることから、
私たちはここから下山することにしました。

他の登山者も私らの意見に同調し、結局、全員下山。
全くとんだ一日でした。





涸沢から溶岩台地へ通じる登山道分岐がこのように
縄張りされ通行禁止の措置のままの状態であった。



写真は、苔の洞門の涸沢を上り詰め、
登山を断念した場所。
沢のあちこちで、フキなどに熊が食った跡が残っていた。