時 間 通過地点・ポイント名 備                   考
11:40 山 頂 発
山頂からの展望も堪能したし、珈琲も飲んだし、飯も食ったし、
下りることにする。

11:55 営林署0.5qの看板
営林署の0.5qの看板の所を通過。

12:10 白井右股川コース分岐
白井右股川コースとの分岐点に到着。
登る時にはあまり気にならなかったが、
下りでは、白井右股川コースがハッキリと見えた。
しかし、この登山道を覗くと笹藪に深く覆われてはいた。
しかし、道はハッキリとついていたので、迷うことは無いと思われた。

12:21 駅舎コースとの分岐
ここから駅舎までは、2.3qということであった。
ここには分岐の杭が立っているが、
実は、杭から10m程行ったところが分岐となっていて、
そこから左に入って常磐コースに戻る。

12:38 営林署2.5qの看板
営林署の2.5qの看板を通過。

13:00 渡渉地点
渡渉地点。
ここで隊長は、汗で汚れた顔を川で洗う。そ
の時、蚊にも餌をやった。
満足、満足。

13:14 登 山 口 着
山頂から1時間35分で到着。
朝書いた登山届に下山時間を記入する。

時 間 通過地点・ポイント名 備                   考
8:50 登山口出発
いゃんや、いゃんやハセちゃん今日も来たって。
久しぶりだのぉー。
しかし、今日は隊長一人。
ハセを出し抜いての登山は実に楽しいのぉー。
そう言えば今日は北海道神宮のお祭りだな。
駐車場には既に数台の車があるが、タケノコ狩りの人たちらしい。
天気も上々だし、良い登山日和である。

9:09 渡渉地点
登山口から20分程歩くと、大きな川の渡渉地点となる。
登山道は川を渡ってから、今度は川を下るようについている。
また、川渡ってから、その上流方向の沢筋に道らしきものが
ついていて、ついつい、上流方向に行ってしまいそう。
ここは、迷いやすいのでやみ注意!!。


9:28 水 芭 蕉
渡渉地点から、更に20分程登ると
登山道の真ん中に水芭蕉群。花が咲いていた。
土壌は、かなり乾いてはいたが、湿地であった。

9:43 営林署の2.5q看板
営林署の丸い黄色看板が何箇所かにあったが、
その中にqが示されている。ここのは、2.5qとある。
全体的に見ると、残り何qと言いたいらしい。

10:04 駅舎コースとの分岐点
登山口から登ること1時間と10分。
撮影をしながら結構ちんたらと登っているが、
だいたいそこそこの時間で登っているよわうだ。

10:36 営林署の0.5q看板
駅舎コースとの分岐点から、尾根道となる。
一旦下がってコルまで下がりその後また登りとなる。
高度をかなり損して隊長は機嫌が悪い。
間もなく深い溝のような登山道となる。
そこに入ってすぐに営林署の0.5qの標識があった。

10:48 遭 難 碑
まもなく山頂かと思いきや、遭難碑だった。
23歳で山に命を授けた男性の遭難碑であった。
痛ましいことである。


10:54 山 頂 着
遭難碑から更に緩やかな丘を登って行くと山頂に着いた。
丁度2時間だった。
やっぱり山はええのぉー。