1 翌日は快晴。
銀嶺莊を出発する。




2 とにかく綺麗だ!
小屋裏の斜面を登って行くのだが、
いたるところ樹氷だらけ。



3 樹氷の状況 その2





4 小屋裏の斜面を登り詰めると、
ポカッと広場にでる。我々は
「神遊びの丘」と呼んでいる。



5 ようやく藻琴山
この頂が藻琴山山頂。



6 山頂でのワンショット
副隊長ハセ(左)と納まる。

初日(平成12年12月29日)
翌日(平成12年12月30日)


1 車を山園の林道に駐車させ
スキーにシールをつけて出発。




2 林道の状況。雪はまだまだ少ない。
気温は、手元の温度計で
氷点下12℃。冷えている。



3 沢に建てられている水道施設。
我々は、通称「水道小屋」
と呼んでいる。




4 林道が右岸から左岸に交差
するところ。我々は通称
「沢クロス地点」と呼んでいる。




5 次のポイントは林道が180度
カーブしている場所。我々は通称
「ヘアピンカーブ」と呼んでいる。



6 ヘアピンカーブからは、ゆるやかな
登りの直線が続く。写真中央の松
まで行くと国設スキー場



7 大山神社前。
夏場は駐車場となる。
この右側が国設スキー場




8 国設スキー場の状況。
まだ雪が少なく、
ブッシュが出ている。
この上300mが、コース始点。



9 大山神社前の広場には
トイレもあるが、積雪中は使うのは
大変だと思う。



10 大山神社から更に林道を
進むと、七合目の広場がある。
この先、小さいが、雪崩が起きる。



11 七合目から30分程度で
銀嶺莊に着。銀冷水という水場
があるが、冬期間は雪に埋もれない。



12 谷間にたたずむ「銀嶺莊」
我々には、黄金の御殿


平成12年12月29日〜30日