平成21年7月12日(日)
昨日までパッとしない天気・
(。。)

一日待った甲斐があったぜー
天気は上々じゃー

で、何ッ!?
お・そうそう、ムカ・ムカ・

武華岳さー
行ってきました、北大雪の
武華岳

しかも、副隊長のハセを
出し抜いて・

貴奴は今頃
四万十川の鰻に大事なところを
ハムハム
されているところだろー!

んッ!
ハムハム!?

ん〜
ちょっと羨ましいかも・

(。。)


で、何!?

そうそう、ムカムカ
旭川方向から石北峠の山頂を
下って、八合目辺りまで来ると

左手に、つるつる温泉の
でかい看板。


そこに、武華岳登山口への
案内板もある。

ここを左折
林道に入る。
案内板に従って行って
3qほど行くと、どん詰まりが
左の写真の登山口だな。

登山ポストもある。
今日は、8時頃着いたが、
既に10台程の先客がいたのぉ〜。


何か登山コースは、
2コースらしい。

何々・
( ̄^ ̄)

ライオン岩!?
東尾根!

( ̄。 ̄)ホぉー・

上りが
「東尾根コース」


下りが
「ライオン岩コース」
かー

よし!
行くべ・

8:30
しゅつぱつ



登山道に入ると
なかなか良さそうじゃのぉー

久しぶり大雪方面の山
隊長は、実に嬉しそうであった。


ホッ・


8:37

登山口から7分ほど歩くと
進行方向左手に
ナメタケ

じゃなくてー
滑滝

が見える。
なかなか、ええのぉ〜


おッ・
なかなかええのぉー
おッ・
んだな・
なんか今日は、ちたいできそんだな・

んだんだ


その1分後の
8:38

忽然と現れた
運命の分かれ道


おッ・隊長アホと違うかー
なんかなー・
かまうな・かまうな
おッ・
そうすべ・
そうすべ


( ̄。 ̄;)



隊長は、左のコースへ


さっきの看板では、
右じゃねぇー
のかぁ〜
うんだー・
かまうな。かまうな
そうすべ・そうすべ

だからー、
間違ってたら教えろっちゅうのー
性格悪いんと違う?
お宅ら〜・

なんちゃって、
(∩.∩)

計画どおりだっちゅーのッ!
前日、隊長は、実に綿密に
どちらのコースを上りにするかを
熟慮したのであった。

何をどう比較検討して
ライオン岩コースを
上りに選んだのかは、
今となっては、思い出す
すべも無い。

”(・_・、)” 


で・
8:39

取りあえず
イトンムカ川を渡るべー

この場所は、丁度滑滝の上部である。
この左手から、
川は、岩盤を滑って行っている。


登山道は、イトンムカ川を渡ると
上りになっていく。

途中

「ゴゼンタチバナ」

が咲いていたので
ちょいと写してみた。
これは、なかなか良く撮れてるのぉ〜


8:54

登山道は、
傾斜角度を
徐々に上げていく。

こんなところもあるしー
倒木で、幅5m程も
ふさがれているところもあったたしー
また、岩のあるところもあったしー

なかなか、変化に富んで
たのちいのぉ〜


まった。まった
強がっちゃってぇー・
本当は、ゲロゲロのくせに・

えへっ・

(^_^;)

ばれたぁ〜・


9:21

ボチボチかねぇ〜
稜線までは近そうじゃのぉー

(;一一)


9:26

ついに登山道から
ライオン岩
なるものが
見えてきたわい!

ライオン
って言うよりも

毛虫の
「イラガ」
だな・

どうよ!?
イラガだよなぁ〜


まぁ〜、たしかに、そう言われれば、
なぁー
おー・
んだなぁ〜

だべー
(∩.∩)


9:29

ついに稜線に到着!
登山口から約1時間

ちょっと写真の取り方が悪くて
ここら辺りは、土場となっている。

このあとライオン岩の頂から
撮影した写真で見ると
よく分かるので、
見てみてちょ・


ライオン岩までの稜線上で

「コエゾツガザクラ」
をみっけー!

「コエゾツガザクラ」

「エゾツガザクラ」
があることを調べてみて
初めて知ったわー。

エゾツガザクラは、
花の部分のふくらみが
ホッソリしていたのぉー


ライオン岩に続く登山道
何か、ええ雰囲気じゃー

大雪らしい雰囲気じゃのぉー
ハセの野郎ぉー
悔しがるべなぁ〜

ケッ・ケケケ・

(^ー^)

何か、楽しいのぉー


おッ・隊長やっぱ
せいかく悪いんと違うかー。

おー・
それはないべー・いい奴らしいぞ
おーおー
、ぜんこなんぼもらったのよぉー

んぅー、じぃーえん
ちいせいなぁー
あんちゃん


アカモノ
かなぁ〜

それともツガザクラかのぉ〜

写真撮る時
しっかり見ればえかったぜぇー



まったくだぜー


9:35
ライオン岩山頂着

登山口から1時間05分だな。
登山道から稜線にあがる土場
が良く見える。

大きな土場の上に
登山道らしい道があるが、
そっちは違います。

迷って、まっすぐに行く人がいるらしい
そういえば、そこには、
赤テープが張ってあったな〜

( ̄ー ̄)



よッ!大将
相変わらずやるねぇー

でも、最近、妙に出たがるよな〜
おー、おー、
そうよ・
なんだべなー
としだべやー
んだなー
いゃだねぇ〜



ライオン岩から降りようとすると
ハイマツの花をみっけぇ〜

一応撮影したので
のっけておくわよん〜

(^ー^)



ライオン岩からの降り口から
武華岳
を写す。

登山道も見える。
結構あるかねぇ〜

憂鬱になってきたぜ・

(。。)


9:45分
ライオン岩から降りて
稜線上の登山道に戻る。

さて、あと少し、
いっちょ行くでぇー!


お・
隊長ハリキッてるべやー
おー・
しさしぶりだなー

おーおー!
何かこう明るくていいな!
お・
そんだなー
今日は、期待できっぞー


ん・

君はこの花を
見たことがあるか・!?
隊長は無い・

(。。)

調べてみた・

「チシマヒョウタンボク」
(千島瓢箪木)
って言うらしい。

うぅ〜ん・


お・知ってたかー?
知らんわ・普通知らんべー・
お・、そうだわなぁ・


9:55
武華岳の山頂が近づいたのぉー

ここまでの登山道は、
ライオン岩から一旦下り
コルまで降りて
それから上り返し。
でも、そんなに下らないので
意外と楽勝だなッ・


お・隊長よゆうじゃん
としょりの冷や水に
ならんばええけどな・


9:59
更に武華岳山頂が近づく

近づくとともに
傾斜もやや増してきたけど

胸を突くような登りは無いなー
楽勝だぜ!

(^ー^)うふっ


10:06

おッ!
見えてきた・見えてきた・

写真の中央頂から
左に少し下がっている
ところの岩に
棒杭が見えるのぉー

よし!
気合いだ!!

†ヽ(゚ロ゚;)キェーッ!


10:09

武華岳
ご愁傷様

楽にしてやったぜッ!

ところで、ライオン岩から
ここまで、24分
意外に短い。

ヤッパ楽勝だぜ!


何!?
意味分かる?
分かんないから・



10:10

武華岳山頂から
これから行く
前ムカ方向を写してみる。

結構あるように見えるぜ!

(;一一)


10:11

山頂やや下から
北西方向を撮影

写ってないけど
この右手には武利岳がある。

今回は、時間が無いので
縦走は諦めた。

まっすぐ急いで
下山!・下山!

♪ 懺悔ぇ〜・
      懺悔ぇ〜 ♪
六根清浄ぉ〜 ♪


お・懐かしいぜ!
おー、おー
ハセ公が聞いたら
泣いて喜ぶぜ!
全くだぜ・


10:16

前ムカへ向かう登山道

ただ、それだけ・

 (^_^;)


お・
隊長、今度は、
手ぇー抜きやがったぜ・
たくぅー


10:20

あんなに良い天気だったのに
ガスが・

憑いてないぜ・
ハセの野郎の呪いかも・
たくぅー、困った野郎だぜ!

(〇o〇;)

で、写真は前ムカ
あと一歩のところまで来たのぉ〜

それにしてもガスかよー
これから迷いやすい所に
入るっちゅーのに・

( ̄^ ̄)



10:26

登山道は、尾根からはずれて
やや左下に入る。

ハイマツ帯を避けてるんだなー
で、残雪があった。

今年は寒いからねぇー
大雪山系も雪だらけたわなぁ〜

思い出すぜ・
銀泉台から登ったときの
雪渓渡り


おっかねぇ〜
脱糞するぜー
まったくー

ヽ(゚ロ゚;)キェーッ!


10:29

ほぼ前ムカ

この辺はハイマツ帯
ハイマツのトンネル歩き

いやー、疲れんだよねぇー
でも、ま、大雪らしくてええのぉー

ドキドキしちゃう!


おぇー・
いかん・きもつ悪くなってきた・
ゲロ・


ゲロゲロ・
呼んだー?


10:30

武華岳山頂から20分
前ムカのほほピーク

武華岳頂上まで1.0q
の標識があった。
東尾根コースからの人用だな。

隊長も、これから
東尾根コースに入って
下山!・下山!

♪ 懺悔ぇ〜・
      懺悔ぇ〜 ♪
六根清浄ぉ〜 ♪

ってかぁー!

†ヽ(゚ロ゚;)キェーッ!

わけわからん・


10:34

このへんの登山道
いよいよもって、大雪らしい。

うれしいねぇ〜


おッ・!

シャクナゲ

一応、参考まで


10:40

東尾根コースの登山道を激走!
しっかしー
このコース、なまら急でないかい!

危ないから・
ましてや、連日の雨でドロドロ

痛てぇー

切り株で脛打ったー!
只でさえやせ細っているスネを・
なんちゅーこととてくれんよー

ムカムカムカ
このムカダゲー!


ずるぅ!









お・どうした・どうした??


11:08

痛ててて・・
お股の筋のばしたー

痛てて・・
踏ん張ったのが悪かったかぁ・
素直に転べばえかったかぁ・・

とにかく
分岐に着いたのぉー。

武華岳山頂から
58分だな。


11:15分
隊長、全然無事でなく下山

痛てて・・

(^ー^)うふっ

登山データ
登り:1時間39分
下り:1時間02分
(休憩時間を除く)



お・休憩時間を除くって
何分休憩したのよー
さぁーな・
登山口から登山口まで
全行程2時間45分だよなー
ほー・ほんじゃー
ほとんど休憩してないじゃん・
アホだな・
だからお股痛ててよ・

ほんじゃー、皆さん
今回は、これでおちまい・
まったねぇ〜

(^^)/〜〜〜